在日语N1中,「~にもほどがある」是一种表达强烈批评或不满的结构,意思是“……也要有个限度”“……太过分了”。它用于表示某种行为、状态或情况已经超出了可以接受的范围或限度,语气中常带有批评、不满或惊讶。
构成:
- 动词普通形 + にもほどがある
- い形容词 + にもほどがある
- な形容词 + にもほどがある
- 名词 + にもほどがある
用法特点:
- 批评或责备:用来批评某种行为、态度或情况超出合理限度,表示“不能再这样下去了”。
- 语气强烈:表达对对方的行为或状态的强烈不满,通常是负面的评价。
例句:
-
冗談にもほどがある。
(玩笑也要有个限度。/ 玩笑开得太过分了。) -
失礼にもほどがある。
(太失礼了。/ 失礼也要有个限度。) -
自分勝手にもほどがある。
(自私也要有个限度。/ 太自私了。) -
遅刻するにもほどがある。
(迟到也要有个限度。/ 迟到太过分了。)
总结:
- 「~にもほどがある」:用于表达对某种行为或情况超出合理限度的批评,带有强烈的不满或责备语气。
- 适用场合:多用于批评、责备或指责对方的行为不当,语气严厉,强调对方过分或无法容忍的行为。